九州大工塾
ホーム
  • 大工塾とは
  • お知らせ
  • 活動記録
  • お問い合わせ

九州大工塾 V 2018

はじめに

異様に暑い今年の夏、この暑さの中で、5回目の九州大工塾を開催します。
2015年の開催から3年が経ちましたが、この間、九州大工塾の有志が集まって「九州杢人の会」が結成され、大工塾の活動は継続されてきました。
会員の建設した住宅の見学会、実大試験体の構造実験、大工塾の企画と準備、勉強会。その中でも重要な活動のひとつである九州大工塾を、杢人の会の主催で開催することになりました。
木造住宅のつくり手の姿勢を、多方面から真摯に考えようという大工塾の目指すところは変わりません。
この異様な気候の原因の一端を誰もが担っているはずです。
このような世界で住宅をつくる当事者として、どのように住宅をつくるのか?
一緒に考えてみませんか。

九州大工塾のテーマ

・木造住宅の造り手に必要とされる、基本的認識を考える。
・木造住宅の造り手に必要とされる、専門性と社会的責任を考える。
・住宅造りの仕組みの一員としての、設計者と施工者の協同性を考える。
・大工塾の講義と実験を基にして作り上げられた木造住宅の構造システム「渡り腮構法」の設計方法(意匠と構造)を学ぶ。

参加してもらいたいひと

・木造住宅の造り手として、進路に迷っているひと
・伝統的な技術の本当の使い方を知りたいと思っているひと
・もっと根拠のある技術を知りたいと思っているひと
・大工技術の本当の意味を探しているひと
・同じ考え方の大工さんと話し合いたいと思っているひと
・木造の技術に興味があって参加してみたいと思っているひと

講義内容

1)木構造

2)実大試験体の構造実験

3)構造演習 地盤調査・壁量計算・N値計算

4)木造住宅と社会

5)木造住宅と環境

6)見学

※講義内容・講義風景はホームページの活動記録を見てください。
※時間割はこちら
※教科書「渡り腮構法の住宅のつくり方」
「−木の構造システムと設計法−伏図・軸組図作成法と納まり」
「別冊 梁断面表・基礎配筋表・標準施工法」

教科書

講師

・丹呉明恭 丹呉明恭建築設計事務所
・山辺豊彦 山辺構造設計事務所

 >> 詳しいプロフィールはこちら

期日

2018年8月〜2019年1月 全6回
毎月第4土曜日と日曜日(※12月は第3土日)

時間

土曜日 14:00〜18:10
日曜日 10:00〜15:00

会場

会場は九州各地です。
会場の詳細はその都度お知らせします。
構造実験は、九州職業能力開発大学校(福岡県北九州市)で行います。

九州職業能力開発大学校【ホームページ
〒802-0985 福岡県北九州市小倉南区志井1665-1【Google map
Tel 093-963-0125

募集人数

20人

応募条件

実務経験1年以上(実務経験の種類は問いません)

応募方法

1. メールフォーム:当サイトの「入塾フォーム」に必要事項を記入して送信してください。
2. メール:申し込み票を九州事務局宛に添付してお送りください。
3. FAX:申し込み票を印刷し、九州事務局まで送信してください。

>> 申し込み票をダウンロード

受講料

50,000円(大工塾卒業生 20,000円)
※1日受講は新規受講者・卒業生 共に5,000円です。
※教科書代 6,500円 が別途必要です。

九州事務局

大工池上 池上算規
〒350-1326 長崎県出雲2-10-14
TEL 090-3799-4037(池上)
Fax 0957-53-8167(野田)
email 9daikujuku@gmail.com


大工塾事務局

丹呉明恭建築設計事務所
〒350-1326 埼玉県狭山市つつじ野2-16-107
Tel 04-2955-2637
Fax 04-2955-2655
email info@kyushu-daiku-j.net

▲ Page Top